5月のアクティビティはかしわ餅を作りました!!
冬になっても葉が落ちないという柏の葉は「子孫繁栄」という縁起を担いだものだそうです。
江戸時代の9代将軍家重~10代将軍家治の時代に生まれて参勤交代とともに全国に広まったと考えられております。
今回もパフェの時同様にマスク、ビニ手袋着用の上でイベント実施しました。
↑準備の際はきちんと手洗い
作り方
①ボウルに上新粉、白玉粉、砂糖を入れ少しずつの水と混ぜ合わせる。
②まとまってきたらレンジでチンする
そしてここからがエネルギーの使いどころ!!
③スプーンで返しながらパンチ!!
(やけどにきをつけて!)
杵の代わりに拳を使ってモチモチにしていきます。
ファルコンパンチやれいとうパンチやゴムゴムの大猿王銃など、
みんなのそれぞれの必殺技がさく裂していました。
④水にくぐらせ つやを出す
⑤生地を人数分に分けて 形を作る
餃子のように薄く丸く伸ばした生地にあんこをはさむ想定でしたが
自由に造形して楽しんでる人もいました。
班のみんなができたらいただきま~す!!
なかなかうまくできたという声も聞こえてきますね。
こどもの日から1週間たってしまってはおりましたが、終始たのしくかしわ餅づくりを終えることができました。
時間がなかったり食べきれなかったお子様には”お餅かえり”をしてもらいましたがおうちでもお楽しみいただけましたでしょうか?
次回6月のアクティビティはハーバリウムを作る予定です!
お楽しみに!