今回は少し遅くなってしまいましたが、味噌づくりの様子を書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
ウィルキッズフィールドでは毎年食育の一環として味噌づくりを行っています。2月に子ども達に味噌を配りましたが、あれは去年子どもたちが作った味噌です。2,3年生はやったことがありますが1年生は初めての挑戦です。
まずは、味噌のお勉強からはじめました。
味噌はなにからできている?、発酵ってなに?大豆は他には何になるの?など子どもたちに質問しながら進めていきました。学校でも大豆について習った学年もあるようで積極的に答えてくれていました。そして最後に味噌の作り方を確認し、ついに味噌づくり開始です!!
まず、豆をつぶします。原形がなくなるまでしっかりとすりつぶしていきます。
最初に一番大変な作業からスタートします。本当に豆の形がなくなるまで何度も何度も拳や指でつぶしていきます。謎に大変な作業ほどやる気がみなぎってくる子たちもいて自分達の仕事にやりがいを見い出していましたwww
あと、やる気があふれすぎた子たちはすりつぶしすぎて袋に穴をあけていましたね、
お次はつぶした大豆と米麹をまぜ合わせ団子状にします。それを空気が入らないように少し高い所から投げ入れます。ハンバーグをつくる感覚ですね、
なるべく高いところから落とす為に背伸びしたりジャンプしたりしながら落としていました。絶対こぼすなよ!と言っていましたが2人ほど見事に的を外しましたね、、、
大豆の袋をあけると「くさーい!」と子どもたちが言っていましたが、このくさい豆を約一年発酵させるとおいしい味噌ができあがります。この匂いを覚えておいて味噌が完成したときに是非嗅ぎ比べてほしいものです。
1年後が楽しみですね!